- セミナー情報
- 【WEBセミナー】ラクス×ティーペック共催│人事労務のための業務改善・職場改善(ハラスメント対策)セミナー
【WEBセミナー】ラクス×ティーペック共催
人事労務のための
業務改善・職場改善(ハラスメント対策)セミナー
本セミナーの申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
開催概要
近年、多様な働き方が推進される中、人事労務に求められる役割も多様化しています。
そんな中でも今回は、"職場改善"をテーマとし、株式会社ラクスとティーペック株式会社の共催で、
職場改善活動の第一歩となる情報をお届けするセミナーを実施いたします。
クラウドサービスを通じてバックオフィス業務の改善をサポートしている株式会社ラクスからは、
人事労務部門自体の業務改善について、
企業の健康経営をサポートしているティーペック株式会社からは、
人事労務のご担当者様からここ最近多くお問い合わせを頂くハラスメント対策と、
ティーペック社に寄せられるハラスメント相談の傾向等について、
それぞれお話いたします。
ぜひお気軽にご参加ください。
プログラム内容
- 第一部
- 人事労務に今後求められる役割と
注力すべき業務とは
-
コロナウイルス感染拡大をきっかけに、テレワークを目的としたDX化が進みました。
その結果、働き方改革の取り組みを進める企業も増えています。
このような環境の変化を受けて、人事労務が今するべきことは何でしょうか。
今回は、働き方改革の概要を改めて整理した上で、人事労務に今後求められる役割や、注力すべき業務、効率化すべき業務は何か、お話します。株式会社ラクス
クラウド事業本部 楽楽労務事業統括課
営業チームリーダー
杉浦 大樹
- 第二部
- 2022年4月より中小企業も義務化!
パワハラ防止法とハラスメント対策+弊社相談傾向等のご紹介
-
企業にハラスメント対策を義務付ける「パワハラ防止法」が2020年6月から施行されました。
そして、2022年4月より中小企業も対象となっています。
そのような中、ハラスメントの相談窓口やハラスメント研修をご提供している弊社にも、多くの企業様よりハラスメント対策についてお問い合わせを頂いています。
今回は弊社でご支援可能なハラスメント対策をご紹介させて頂くのはもちろん、弊社の相談窓口に寄せられるハラスメント相談の件数の傾向等も併せてご紹介させて頂きます。ティーペック株式会社
健康経営ソリューション推進部1課 主任
臼倉 康紀
セミナー詳細
日時 | 2022/7/6(水) 14:00-14:50 |
---|---|
対象 | 企業の人事労務、経営、経営企画、情報システムのご担当者様 |
視聴環境 | セミナーは「 Zoom 」で行います。 事前にZoomアプリケーションのインストールを実施いただきますと、セミナー当日のログインがスムーズになります。 ※ブラウザから直接視聴する場合は、下記のバージョン以上のものをご準備ください。 〇推奨ブラウザ ・Chromiun Edge 80以上 ・Google Chrome 53.0.2785以上 ・Firefox 49.0以降 ・Safari 10.0.602.1.50以上 ・Internet Explorer 10以上 ※モバイルデバイスのWebブラウザはサポートされておりません。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※1社複数名でご参加の場合、各自お申込みくださいませ。 |
共催 | 株式会社ラクス、ティーペック株式会社 |
注意事項 | ※講演内容は変更となる場合がございます。 ※主催者・共催者が、受講申込者を自社の競合もしくは同業者と判断した場合、受講をお断りさせていただく場合があります。 |